常備薬

2025.08.01 金曜日

当社の常備薬をご紹介します。

西神工場・本社工場それぞれに常備薬を置いており、今回は西神工場のものをお見せします。

株式会社富士薬品さんの置き薬を利用しています。

風邪薬、胃薬、整腸剤、痛み止め、絆創膏、湿布など、従業員のちょっとした症状にも利用できるように色々揃えています。

リクエストをすれば新しい薬も置いて頂けますし、使用しなかったものは無料で引き取ってくれます。

健康に快適に働くことができるよう、常備しております。

神戸のサッカークラブ ロヴェスト神戸さんと!!

2025.05.24 土曜日

このたび 私たちオリエンタル鍍金は、

地域の子どもたちの活動を応援する一環として、

神戸市西区を拠点としているサッカークラブ「ロヴェスト神戸」さんとスポンサー契約を結びました!

未来を担う子どもたちの心とからだの健やかな成長を願い、スポーツを通じた教育活動を応援したいという社長の想いから、今回のスポンサー契約に至りました。

オリエンタル鍍金のロゴが、チームのユニフォームに入ります(^▽^)/

これは本当に楽しみ!!

また、練習場のサッカーコートには当社の看板やターポリンもこれから設置予定です。

 

先日、ロヴェスト神戸の代表 昌子(しょうじ)氏 と契約を交わした時の写真がこちら。

↑一番右の方がジェネラルマネージャーの昌子力氏、そのお隣の方が奥様です。

↑うちの社長と昌子夫人(`·ω·’)

 

昌子さんは、長年にわたり、地元で子どもたちにサッカーの楽しさや技術を伝え続けている情熱あふ

れる方です。指導だけでなく、中学校の部活動の地域移行を見据え、子どもたちがより良い環境でサ

ッカーに取り組める環境整備にも取り組んでおられます。

 

さて、「昌子」という名前を聞いて、サッカーが好きな方なら既にご存じかもしれませんが、

ロヴェスト神戸の昌子さん、なんと現在 Jリーグ 町田ゼルビアでキャプテンとして大活躍している

昌子源選手のご両親にあたる方なんです!!

昌子選手も神戸に帰った際には、チームの子どもたちと交流を深めているそうです(#^^#)

 

ロヴェスト神戸のホームページで、クラブ活動の様子や教育理念などが掲載されています。

ロヴェスト神戸オフィシャルサイト | 神戸市にあるサッカースクール | 兵庫県神戸市西区櫨谷町長谷西畑

 

是非、ロヴェスト神戸の子どもたちの挑戦や今後のクラブ活動に注目してください!

 

BGMと職場環境

2025.05.22 木曜日

弊社では2020年の4月頃よりオフィスBGMを導入しております。

導入する以前、工場内は機械音しかせずオフィス内もお腹の音が聞こえるくらい静かな環境でした。

その中で、作業BGMなどがほしいという声が上がり社内会議を経て導入が決まりました。

私自身、ながら作業が好きで学生時代も家で音楽を聴きながら勉強をしていたので導入が決まったときは嬉しく思いました。

オフィスBGMには仕事の効率やコミュニケーションの活性化・創造性の向上を促すメリットがあります。

弊社では1時間ごとにBGMが変わります。

12時のお昼休憩と16時の終業45分前にはJ-POPや洋楽を流し、仕事の区切りをつける習慣にすることでリフレッシュしたり、集中力を高めたりなど気持ちを切り替えることができます。

また、定期的にBGMを変更することでマンネリ化を防ぎ、曲がいつもと変わることで会話に繋がることもあります。

実際、ながら作業を好まず静かな環境で仕事をしたい人もいれば、私のようにながら作業が好きという人もいる為

音量を小さくしたり、眠気が覚めるBGMにしてほしいとリクエストがあればアップテンポのBGMに変えてみるなど、従業員の皆様にとって快適な職場環境を目指しています。

桜梅桃李

2025.04.11 金曜日

 

4月!

新しい年度がはじまりました。

神戸電鉄の沿線は桜が綺麗です🌸

 

日本の国花のひとつである桜には、それにまつわる言葉がたくさんありますね。

初桜(はつざくら)・・・その年に初めて咲いた桜の花。咲いて間もない桜の花。

朝桜(あさざくら)・・・朝霧を帯びて咲く、清らかで美しい桜。

桜雲(おううん)・・・桜の花がたくさん咲いて雲のように見える事。花の雲。

花筏(はないかだ)・・・桜のはなびらが水面に散って流れていく様子を、いかだに見立てた言葉。

花明かり・・・桜の花の白さで、あたりがぼんやり見える様子。

サクラサク・・・受験にて合格したことを表す慣用句。

などなど、まだたくさんありますけれどこのへんで。

日本人桜好きすぎでしょ。

 

タイトル、「桜梅桃李(おうばいとうり)」はそれぞれの花が春に咲き薫るようすを表し、自分らしく個性を輝かせながら自分にしか果たせない使命の種を芽吹かせ、存分に咲かせていくという意味があります。

桜は桜らしく。

梅は梅らしく。

桃は桃らしく。

李(すもも)は李らしく。

他人と比べることなく、自分自身を磨くことが大切だということです。

 

この春、新社会人の方も就活中の方も自分らしく輝けるところで社会に出て咲き誇れますように。

逆アングル。

 

退職セレモニー💐

2025.03.18 火曜日

3月といえば卒業シーズンですね🌸

 

見送る側は少し寂しい気持ちもありつつ、新たな門出を心からお祝いしたいという前向きな気持ちになります。

そんな卒業と近い気持ちになるイベントがオリエンタル鍍金にもあります。

それは定年退職や定年退職後に嘱託社員として働いていた方が退職するときに、

全従業員が拍手で退職者の方をお見送りをする退職セレモニーです。

 

ちょうど先日そのセレモニーが行われたので今回はその様子をお話しします (⁎ᵕᴗᵕ⁎) 続きを読む